ブログ ブログ実績報告

【#002】2022年2月CULMAGA実績報告~千里の道も一歩から~

気づけばもう3月も終わりになっていた。
(先月も同じようなことを言っていた気もするが。)

とりあえず、「サボらず続けられているだけでえらい!」と
自分を甘やかしながら、2022年2月の実績報告を行っていきたいと思う。
皆様もぜひ優しい目をしながら読んでいただければ嬉しい。




【#002】2022年2月CULMAGA実績報告~千里の道も一歩から~

【2022年2月】CULMAGAの実績

収益/投稿数/PV数まとめ

収益(合計/Adsense/アフィリエイト) 投稿数 PV数(GA)
2022年2月 ¥13,747/¥13,699/¥48 6 96,126
2022年1月 ¥20,389/¥20,389/- 3 124,249
2021年12月 ¥18,682/¥18,682/- 1 88,252
2021年11月 ¥14,627/¥14,627/- 3 83,020
2021年10月 ¥9,403/¥9,403/- 5 50,892
2021年9月 ¥18,087/¥18,087/- 0 53,831
2021年8月 ¥21,265/¥21,265/- 0 90,923
2021年7月 ¥12,007/¥12,007/- 0 56,352
2021年6月 ¥9,084/¥9,084/- 5 64,684
2021年5月 ¥11,372/¥11,372/- 19 85,113
2021年4月 ¥9,953/¥9,953/- 1 61,933
2021年3月 ¥9,149/¥9,149/- 1 48,485

収益・PV数ともに低下。でも、悪くないだろう。

sum77-debatable.com

収益・PV数ともに過去最高レベルだった1月とは打って変わり、
2022年2月はどちらも下り坂だった。

収益の低下に関しては、ちょくちょく発生する
クリック単価の急激な低下が原因かと思うが、
そこらへんはGoogle様の掌の上なので
素人の僕には解決法なんて全くわからない。
とりあえず歩みを止めることなく続ける以外にない。

ただ、PV数の低下に関しては正直、
想定より落ちなかったなという感覚だ。

去年までの「CULMAGA」の月間PV数は大体6万くらいだったので、
しっかりと成長はしているのだ。
また、1月に関しては若干バブルのような感じでPVが伸びていたので、
それがはじけたうえで9万を超えているのなら上々かなと思う。

また、今年はYouTuber関連以外で「CULMAGA」の柱となるジャンルを作りたいので、
ただPV数が伸びるよりもどんな記事が読まれているのかに注目していきたい。

カテゴリー別PV数比較

というわけで、カテゴリーに分けてPV数を見てみようと思う。
ただ、まだまだYouTuber関連以外のジャンルは弱いので、
YouTuberとその他(ファッション、ブログ、映画、転職)という形で分けて分析していく。

カテゴリー PV数 割合
2022年2月 YouTuber 95,910 99.8%
その他 214 0.2%

やはりといった感じだが、現在の「CULMAGA」のPVは、
ほぼ100%YouTuberに支えられている。

YouTuberは流行の流れがとても速いうえに注目されやすいジャンルなので、
ブログとしてはとてもやりやすい。

しかし、その分一気に注目がなくなるというリスクもあるので、
やはりここまで偏っているのは少し怖い。
せめて20%くらいはYouTber以外のジャンルでPVを稼げるようになりたいので、
まだまだ記事を増やし続けなければならない。
先は長いなぁ…。

ちなみに、その他ジャンルの214PVのうち72%にあたる156PVを稼いだのが、
『菅田将暉がテレビ千鳥で着用!スウェーデン軍M-59カーゴパンツをレビュー』だった。
やはり、「菅田将暉」という名前はすごいなとしみじみと思った。

菅田将暉がテレビ千鳥で着用!スウェーデン軍M-59カーゴパンツをレビュー

令和におけるファッションアイコンの代表ともいえる存在、それが俳優の「菅田将暉」。 まさに「おしゃれが人間の形をしている。」ような存在だ。 今回は、そんな菅田将暉が2021年10月13日に放送された 『 ...

続きを見る




Amazonアソシエイトで初報酬発生

sum77-debatable.com

1月の実績報告で書いたように、制約型のアフィリエイトに挑戦をした。
1ヵ月たった結果としては、48円という昭和のお小遣いレベルの収益しか発生しなかった。

現状では、Amazonアソシエイトでの物販と転職系の案件の記事を作成したが、
今月発生したのはAmazonアソシエイトからの報酬のみ。
わかってはいたが、やはり難しい。

転職系に関しては競合の多さと、
そのジャンルでのSEO的な弱さがが原因かと思われる。
ただ、そこまで転職のみで大量に記事を書けるほどのものは現状ないので、
かけそうな案件があったときに書くくらいの気持ちでいるつもりだ。

Amazonアソシエイトに関しては、一先ず報酬は発生したが、
全くもって狙ったようにはなっていなかった。
紹介していたものとは全く関係ない「ボラギノール」。

誰がYouTuberの記事を読んでいて痔のことを思い出すんだ。

元々、『CULMAGA』の記事はYouTuberのプロフィール紹介がほとんどなので、
記事を見に来た方は何かを購入しようという方々ではないのだと思う。
なので、YouTuberのプロフィール記事に関連する商品のリンクを貼っても
購入しようと思う人はごく一部だろう。

やはり、Amazonアソシエイトからの収益を上げるためには、
購入意欲の高い人に読んでもらえるような記事である必要があるという
マーケティングの基本のキのようなことを実感した。

今後、ファッションや映画関連の記事を増やしていきたいとは思っているので、
そういう記事でしっかりと収益を上げられるよう頑張りたい。

ただ、あくまでも『CULMAGA』のイメージに合ったものや
僕が紹介したいもののみを記事にしていくことは意識していく。

【#001】2022年1月CULMAGA実績報告~好きなことで生きてみたい~

早いもので気づけば2022年になってから3ヵ月になろうとしている。 なのに、なんとまだ1月の実績報告を行っていないことを思い出した。 今年は毎月の実績報告を習慣にすることが目標なので、しょっぱなからコ ...

続きを見る

2022年2月のおすすめ記事

【第二新卒】新卒入社した会社をを8ヶ月で辞めた僕が外資系に転職した方法

sum77-debatable.com

【第二新卒】新卒入社した会社をを8ヶ月で辞めた僕が外資系に転職した方法

サムこんにちは。管理人のサムです。 今この記事を読んでくれている方は、おそらく「転職したいなぁ…」と考えている人だろう。 (もしくは、人の不幸話が大好物なドSさん。) なので、今回は転職を考えている人 ...

続きを見る

僕が新卒で入社したブラック企業で「適応障害」になり(現在は完治)8ヵ月で退職して半年以上フリーターをしたのち、
外資系企業に転職するまでの経験と転職活動の方法をまとめた記事。

「転職」や「第二新卒」と検索すると、全くもって参考にならない
クソアフィリエイト記事ばかりが散乱している現状に一石を投じたいと思い作成した記事。
あとは、僕の書いた記念すべき制約型アフィリエイト記事第1号。(今のところ成果はなし。)

読んだ人は参考になり僕は稼げるというwin-winな記事になってくれれば嬉しい。




2022年2月のPV数ランキングTOP3

第1位:”かすこんねぅ”の大学・高校の偏差値、本名までも公開

sum77-debatable.com

”かすこんねぅ”の大学・高校の偏差値、本名までも公開

Tik Tok を中心に活躍をし、現在人気急上昇中の”かすこんねぅ” この記事では、そんな彼女のことを徹底解説していきます。   ・かすこんねぅの年齢、プロフィールを紹介 ・かすこんねぅの本 ...

続きを見る

半年以上前の記事だが、突如PV数が伸びた。
こういう突発的なバブルが発生しやすいのが、
「YouTuber」というジャンルの特徴だといえる。

第2位:【フィッシャーズ】ペケたんの現在は?炎上、脱退の噂や今後の復帰について

sum77-debatable.com

【フィッシャーズ】ペケたんの現在は?炎上、脱退の理由や今後について解説

現在チャンネル登録者数690万人を超える、 大人気グループYouTuber「フィッシャーズ」。 そのメンバーのぺけたんが大炎上し活動休止となりました。 そのぺけたんについて触れていきます。 内容としま ...

続きを見る

ぺけたんが活動休止してからしばらくたっていたが、
想像以上に読まれた記事だった。
やはり、炎上系や不祥事系の話題は話題になって検索されやすい傾向にある。
しかし、誰も幸せにならないような記事は書きたくないので、
そこら辺の線引きは難しいなと思う今日この頃である。

第3位:コムドットの地元のセブンやラーメン屋、中学校をまとめて紹介!

sum77-debatable.com

コムドットの地元のセブンやラーメン屋、中学校をまとめて紹介!

最近、人気を集めているYouTuberである「コムドット 」。 今回はそんなコムドットメンバーの、 地元はどこ? メンバー全員が通っていた中学校はどこ? 事務所はどこ? おすすめ動画は? 動画で出てく ...

続きを見る

今、乗りに乗っているのもあって、
常にTOP3に入るPV数を稼いでくれている。
コムドットの人気はまだしばらく続くだろうし、
新規のファンもどんどん増えていくだろうから、
しばらくは稼ぎ頭でいてくれるかなと思っている。

千里の道も一歩から

sum77-debatable.com

今のところ、YouTuber以外のジャンルの記事もAdsense以外の収益も全くといったところだ。
そして、結果が出ないとモチベーションの維持が難しくなってくる。

しかし、ブログを始めた当初は月に100PVもなかったし収益もほぼ0だった。
そのころと比べたらかなり成長したものだと思うし、
継続すれば少しづつ結果もついてくるようになるだろう。

結果を出すことに焦りすぎず、楽しみながら続けていければ幸いだ。

では、また。




-ブログ, ブログ実績報告
-,